
大会要項
名 称 | 第32回全日本女子サッカー選手権大会 |
---|---|
主 催 | 財団法人日本サッカー協会 |
主 管 | 社団法人宮城県サッカー協会、財団法人福島県サッカー協会、財団法人埼玉県サッカー協会 財団法人東京都サッカー協会、一般財団法人静岡県サッカー協会、社団法人三重県サッカー協会 社団法人京都府サッカー協会、社団法人兵庫県サッカー協会、社団法人島根県サッカー協会 財団法人岡山県サッカー協会、財団法人広島県サッカー協会、社団法人 香川県サッカー協会 |
後 援 | 朝日新聞社、日刊スポーツ新聞社 |
協 賛 | アディダスジャパン株式会社、株式会社プレナス、株式会社ミカサ |
協 力 | 西鉄旅行株式会社 |
期 日 | ◇2010年 【1回戦】12月5日(日) 【2回戦】12月12日(日) 【3回戦】12月19日(日) 【準々決勝】12月23日(木・祝) 【準決勝】12月26日(日) ◇2011年 【決勝】1月1日(土・祝) |
会 場 | 【1回戦】 藤枝総合運動公園サッカー場(静岡県藤枝市) 三重県営鈴鹿スポーツガーデン サッカー・ラグビー場メイングラウンド(三重県鈴鹿市) 加古川運動公園陸上競技場(兵庫県加古川市) 島根県立サッカー場(島根県益田市) 【2回戦】 ユアテックスタジアム仙台(宮城県仙台市) 京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場(京都府京都市) 神戸総合運動公園ユニバー記念競技場(兵庫県神戸市) 香川県総合運動公園サッカー・ラグビー場(香川県高松市)) 【3回戦】 宮城スタジアム(宮城県宮城郡) Jヴィレッジスタジアム(福島県双葉郡) 岡山県美作ラグビー・サッカー場(岡山県美作市) コカ・コーラウエスト広島スタジアム(広島県広島市) 【準々決勝】 Jヴィレッジスタジアム(福島県双葉郡) 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場(埼玉県熊谷市) 【準決勝】 国立スポーツ科学センター西が丘サッカー場(東京都北区) 【決勝】 国立競技場(東京都新宿区) |
参加チームおよびその数 | 参加チームは、次の(1)から(3)により選出された32チームとする。 (1)9地域より各1チーム(9チーム) (2)(2) 日本女子サッカーリーグ(なでしこリーグ・チャレンジリーグ)所属チーム(22チーム) (3)(3) 上記以外の出場枠(1チーム:関東1) 尚、出場枠の決定方法は下記の通り、①~③の比率により決定する。 ①前年度大会の都道府県大会参加チーム数による比率 ②前年度登録チーム数による比率 ③前年度登録選手数(大会対象年代)による比率 |
競技方法 | (1) 勝ち抜き方式で行う。(3位決定戦は行わない) (2) 試合時間: 90分(前・後半45分) (3) ハーフタイムのインターバル 1回戦~準決勝:原則として15分(前半終了から後半開始まで) 決 勝:原則として15分(後半開始は試合開始の60分後) 試合の勝者を決定する方法(前記(2)記載の時間内で勝敗が決しない場合) □1回戦~準決勝:20分(前・後半10分)の延長戦を行い、 なお決しない場合はPK方式により次回戦進出チームを決定する。 □決 勝 戦:PK方式により優勝チームを決定する。 □延長戦に入る前のインターバル:5分 □PK方式に入る前のインターバル:1分 |